見学先紹介

Aコース

技術

真庭市におけるバイオマス産業都市構想概要説明

真庭市におけるバイオマス産業都市構想概要説明

見学先概要

真庭市のバイオマス担当者より、真庭市がめざすバイオマス産業都市と地域の暮らしと、現在進行中の事業概要をご説明します。質疑応答の時間もございます。
会場:勝山木材ふれあい会館
(林業、木材産業の活性化を目的に建てられた展示交流施設で真庭の木材(美作木材)による木造建築の集大成)
※会場が変更になる場合あり

施設情報

勝山木材ふれあい会館:真庭市三田131、火曜日定休、
JR中国勝山駅・町並み保存地区からすぐ

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコース

のれんの町 城下町勝山の町並み散策と昼食

のれんの町 城下町勝山の町並み散策と昼食

見学先概要

勝山は古くは出雲街道の要衝として、江戸時代には三浦藩の城下町として、また日本海と瀬戸内海を結ぶ物流の中心を担った高瀬舟の発着場としても栄えました。 往時の風情と木材の町を象徴する町並を保存し現代に生かす取り組みはバイオマス事業とともに地域づくりの柱となっています。
のれんの町としても有名で、店舗にも民家にも地元の作家による草木染めののれんがかかり、各戸の雰囲気を楽しみながら散策できます。

施設情報

平成21年度都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞
アクセス:JR中国勝山駅すぐ、米子自動車道久世IC、落合IC、湯原ICからいずれも20分

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコース
2日目:OP-1コース、OP-2コース、OP-4コース、
    OP-5コース
    それぞれの昼食先として組み込み可

技術

真庭森林組合 月田総合集積場

見学先概要

真庭森林組合が効率的な林地残材のチップ化と、市民参加型の集材の推進や搬送法などを検討する実験を行っています。実験用の木材やチップの集積場所、チッパー(破砕機)によるチップ化作業もご覧いただけます。真庭のバイオマス事業のしくみや木材を通じた共有経済のしくみ、課題など現場担当者がご説明致します。

施設情報

月田総合集積場、真庭市月田、土日祝休み

組み込みコース

1日目:Aコース
2日目:OP-1コース

技術

真庭バイオマス集積基地(真庭木材事業協同組合)

真庭バイオマス集積基地(真庭木材事業協同組合)

見学先概要

林地残材(未利用木材)や製材所で発生する樹皮を利活用することを目的として、2008年度に建設されました。全国初の、木質バイオマス原料(燃料)の安定供給に向けた拠点で、最大の特長は、地域内の未利用材の受け皿として機能していることです。真庭バイオマス発電所の燃料も100%生産しています。真庭のバイオマス発電のしくみや木材を通じての共有経済のしくみ、課題など現場担当者がご説明致します。

施設情報

真庭バイオマス集積基地、真庭市目木1-34(真庭産業団地北区域内)、土日祝休み

組み込みコース

1日目:Aコース

技術

真庭バイオマス発電所

真庭バイオマス発電所

見学先概要

真庭地域の間伐材をはじめとする未利用木材や製材所から発生する製材端材、樹皮などを主燃料とする国内最大級規模のバイオマス発電施設です。(2015年4月稼働開始)地域木質資源燃料によるバイオマス発電のしくみをご覧ください。将来は地域ぐるみの電力地産地消を目指しています。

施設情報

真庭バイオマス発電株式会社 真庭市目木1-1(真庭産業団地北区域内)、土日祝休み
年に2回ほど、メンテナンスによる稼働停止期間あり

組み込みコース

1日目:Aコース

活用

真庭市役所本庁舎(地産地消エネルギー100%利用の本庁舎)

見学先概要

2011年4月開庁した真庭市役所本庁舎は、家具、内外装材などにいたるまで真庭産の木材をふんだんに利用し、100%自然再生エネルギーを活用しています。(木質ペレット・チップ冷暖房・太陽光発電)また、施設内の屋外歩道は、木片コンクリート舗装が敷かれ、電気自動車(EV)の急速充電器も設置された環境に配慮した公共施設です。バス待機所はCLT(直交集成板)製です。

施設情報

真庭市役所本庁舎、真庭市久世2927-2、土日祝休み

組み込みコース

1日目:Aコース

Bコース

技術

真庭市におけるバイオマス産業都市構想概要説明

真庭市におけるバイオマス産業都市構想概要説明

見学先概要

真庭市のバイオマス担当者より、真庭市がめざすバイオマス産業都市と地域の暮らしと、現在進行中の事業概要をご説明します。質疑応答の時間もございます。
会場:勝山木材ふれあい会館
(林業、木材産業の活性化を目的に建てられた展示交流施設で真庭の木材(美作木材)による木造建築の集大成)
※会場が変更になる場合あり

施設情報

勝山木材ふれあい会館:真庭市三田131、火曜日定休、
JR中国勝山駅・町並み保存地区からすぐ

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコース

のれんの町 城下町勝山の町並み散策と昼食

見学先概要

勝山は古くは出雲街道の要衝として、江戸時代には三浦藩の城下町として、また日本海と瀬戸内海を結ぶ物流の中心を担った高瀬舟の発着場としても栄えました。往時の風情と木材の町を象徴する町並を保存し現代に生かす取り組みはバイオマス事業とともに地域づくりの柱となっています。
のれんの町としても有名で、店舗にも民家にも地元の作家による草木染めののれんがかかり、各戸の雰囲気を楽しみながら散策できます。

施設情報

平成21年度都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞
アクセス:JR中国勝山駅すぐ、米子自動車道久世IC、落合IC、湯原ICからいずれも20分

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコース
2日目:OP-1コース、OP-2コース、OP-4コース、
    OP-5コース
    それぞれの昼食先として組み込み可

技術

銘建工業本社工場 ペレットの製造・バイオマス発電プラント(工場併設型)

銘建工業本社工場 ペレットの製造・バイオマス発電プラント(工場併設型)

見学先概要

おが屑などの製材副産物や林地残材を粉砕、圧縮し、成型した固形燃料「ペレット」は、木質バイオマスエネルギーによる最も一般的な製品として普及しています(主な活用事例は、ストーブやボイラーの燃料など)。国内生産ではトップシェアの銘建工業の担当者が解説します。また、工場内で発生する副産物(木屑や樹皮など)を燃料とする工場併設型のバイオマス発電により、工場や事務所の電力をまかない、余った電力を売電しています。1984年に国内初の木質バイオマス発電が稼働した施設です。

施設情報

銘建工業株式会社、真庭市勝山1209、土日祝休み

組み込みコース

1日目:Bコース
2日目:OP-1コース、OP-2コース

活用

農業ハウスのバイオマスボイラ(栽培野菜:トマト、いちご、花卉など)

見学先概要

木くずなどを原料に成型して製造した固形燃料・ペレットは、脱石油燃料として農業用ボイラーに活用されています。
ペレットボイラーによるビニールハウスで育ったイチゴは、育成に石油を使わないことから、エコブランドの農産物として出荷されます。季節に合わせた農産物の生産のご見学をご案内致します。

施設情報

その時期により見学場所が変わります。

組み込みコース

1日目:Bコース
2日目:OP-1コース

技術

メタン発酵による液肥製造の実験プラント

メタン発酵による液肥製造の実験プラント

見学先概要

一般家庭から収集する生ごみの資源化は、住民参加型の取り組みです。現在は実験段階ですが、液肥製造は地域の安全な農作物づくりと連携します。市民の環境意識も高まり、木質以外のバイオマス分野への広がりが期待されています。

施設情報

メタン発酵プラント、真庭市西河内696-43、
土日祝休み

組み込みコース

1日目:Bコース
2日目:OP-5コース

活用

バイオマス肥料の野菜・米生産農家見学や農産物直売所

バイオマス肥料の野菜・米生産農家見学や農産物直売所

見学先概要

バイオマス活用の液肥を使用する農家を訪ね、米や野菜への活用についてご説明します。直売所では農作物のお買い物もできます。

施設情報

真庭市落合エリア内の畑、水田

組み込みコース

1日目:Bコース
2日目:OP-5コース

オプション見学

技術

銘建工業CLT工場(オプション見学)

銘建工業CLT工場(オプション見学)

見学先概要

将来性のある新たな建築材料としてCLTの普及・開発にもいち早く取り組んできた製造現場をご覧いただきます。(2014年4月国内初のCLT専用工場の稼働を開始)
CLTとは?
CLT(Cross Laminated Timber・直交集成板)、欧州を中心に発展してきた、構造用の大判パネル。ヨーロッパでは、コンクリート等に代わる構造材として既に利用が広まっている。日本でも、中高層建築物を木造で建てられるようになれば、国産材の新たな需要が開けると、期待がかかっている。

施設情報

真庭市目木1-6(真庭産業団地北区域内)
毎月第3週~第4週の火曜・木曜のみ見学可

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコースに追加可能(有料)
2日目:OP-4コース

2日目専用オプションコース

技術

温泉街のエコ活動 廃食油の再利用(BDF事業)

温泉街のエコ活動 廃食油の再利用(BDF事業)

見学先概要

美作三湯のひとつとして古くから温泉地として親しまれる湯原温泉。美肌の湯として有名で、露天風呂「砂湯」は温泉番付で西の横綱と称されました。2005年より旅館と市内飲食店の食用廃油の回収とディーゼル燃料化に取り組み、旅館お客様送迎車に利用しています。また、リサイクルのしくみを子供たちへの環境学習に提供しています。温泉街の取り組みを、湯原町旅館協同組合よりご説明します。

施設情報

BDF利用先:真庭市湯原温泉 湯原町旅館協同組合
      真庭市湯原温泉143-2
      (湯原観光情報センター内)
BDF製造元:有限会社エコライフ商友、真庭市惣84-7
アクセス:米子自動車道湯原ICから約5分

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコース 終了後湯原温泉宿泊の際見学立ち寄り
2日目:OP-5コース、OP-6コース

活用

森林育成の現場

森林育成の現場

見学先概要

近年コスト高から全国的に森林の保全と育成は難しくなっています。真庭ではバイオマス循環の推進による地域経済、地場産業活性化をめざしていますが、それには木質バイオマス資源の源である森林の維持育成が最も重要と考えています。先人から受け継がれた、手入れの行き届いた森では120年生のヒノキの下に、この辺りの原生林と同じ常緑広葉樹が広がっています。ヒノキの美林の現場で、林業者からご説明致します。

施設情報

真庭市富原

組み込みコース

2日目:OP-1コース

活用

原木市場、製品市場(真庭の木材業の生産流通システム)

原木市場、製品市場(真庭の木材業の生産流通システム)

見学先概要

西日本屈指の木材産地の真庭市の木材業は、原木市場、製品市場、製材所による役割分担で発展してきました。森から切り出された木が建築構造材として出荷されるまでの流れをご覧いただきます。真庭の木質バイオマス事業の根底には、林業から木材業への本流があります。現地で担当者が説明致します。

施設情報

ご希望に合わせて見学先を決定します。時期によっては見学できない箇所もございます。土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-1コース

活用

木質ボイラーによる木材乾燥機

木質ボイラーによる木材乾燥機

見学先概要

従来は重油を使用していた木材の乾燥工程を、木質ボイラーに替え、樹皮や木粉などの木材業の副産物そのものをエネルギーとして活用しています。製材所の担当者が解説します。

施設情報

市内各製材所、土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-1コース

技術

ランデス株式会社 環境保全コンクリート(木片コンクリート)の製造

ランデス株式会社 環境保全コンクリート(木片コンクリート)の製造

見学先概要

自然と共存する環境保全ブロックの開発を製品開発の中心に据え時代のニーズに合わせた様々なコンクリート製品の開発を行っています。中でも木材業の副産物を活用した木片コンクリートは、土壌改良や透水性、保水性に優れたコンクリートとして注目され、自然生態系を守る河川環境商品にも力をいれています。国内でいち早く木片コンクリートを製品開発し、商品化した企業の担当者より展示製品を説明します。また、コンクリート製造過程の重油蒸気養生ボイラーにも木質チップボイラーを導入しています。

施設情報

ランデス株式会社、真庭市開田630-1、土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-2コース

技術

真庭バイオマスラボ(バイオマス技術研究と人材育成)

 真庭バイオマスラボ(バイオマス技術研究と人材育成)

見学先概要

地元関係企業等と連携してバイオマスリファイナリーの実用化技術の共同研究・開発を行い、新たなバイオマス産業の創出と、バイオマス関連人材育成に積極的に取り組むための研究開発拠点です。

施設情報

真庭バイオマスラボ、真庭市勝山620-5、土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-2コース

技術

おが屑からの猫砂製造

おが屑からの猫砂製造

見学先概要

木材業の製材過程で出るおが屑を再利用して開発された商品が、猫のトイレ用の猫砂です。猫のトイレ後でもすぐに固まり、ヒノキの消臭効果や抗菌効果があり、使用後は可燃ゴミとして処理できるのが特長です。ペット市場の伸びとともに一般の家庭向け商品としてヒット商品となっています。製造過程を見学しながらご説明致します。

施設情報

株式会社ヒノキ 新庄工場、
真庭郡新庄村字今井6114-2、 土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-2コース

活用

キノコ生産のバイオマス利用

キノコ生産のバイオマス利用

見学先概要

高原野菜の栽培がさかんな蒜山では、秋から冬にかけては、きのこが重要な産物です。栽培用ポットは地域内のおが屑を寝かせてつくられます。きのこは農閑期の重要な産物として雇用の確保にも一役かっており、林業と酪農、農業の地域内協働のひとつです。蒜山にある種菌センターで担当者よりご説明致します。

施設情報

真庭農協 蒜山営農経済センター 種菌センター、
真庭市蒜山上長田4-14、土日祝休み祝不可

組み込みコース

2日目:OP-3コース

技術

おが屑と牛糞で作る堆肥 蒜山堆肥センター

おが屑と牛糞で作る堆肥 蒜山堆肥センター

見学先概要

真庭市の蒜山地域は酪農地帯です。ジャージー牛の日本一有数の飼育地としても知られ、質の高い乳製品を全国に出荷しています。ここではバイオマス事業として、牛糞の堆肥化に取り組んでいます。農業分野の課題である「環境」と「土作り」をキーワードに、牛糞をこの堆肥センターに集め、製材木材業副産物のおが屑と合わせて効果的に堆肥を製品化し、放牧地・農地の土作りをサポートしています。堆肥を高原野菜の畑に散布するサービスも行い、安全で質の高い高原野菜づくりに貢献しています。センター担当者よりご説明致します。

施設情報

真庭農協 蒜山堆肥センター、真庭市蒜山西茅部1154-51、
土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-3コース

活用

地域循環土壌の高原野菜畑

地域循環土壌の高原野菜畑

見学先概要

酪農地帯の蒜山ではバイオマス事業として、地域内堆肥(堆肥センター)による土壌改良を行い野菜などの農産物の価値向上をめざします。蒜山の冷涼な気候を生かし、夏はトマト、とうもろこし、キャベツ、冬は特産寒じめ大根などの美味しい野菜が育ちます。地元産堆肥は山葡萄やソリダゴ、ラークスパー、ゆり、りんどうなどの花卉栽培にも使われ、林業と酪農、農業を地域内循環の輪でつないでいます。

施設情報

真庭農協 蒜山地域、時期によって見学場所がかわります

組み込みコース

2日目:OP-3コース

体験

旧遷喬尋常小学校(国指定重要文化財の木造建築)

旧遷喬尋常小学校(国指定重要文化財の木造建築)

見学先概要

明治40年建築の木造校舎は、完全なシンメトリー(左右対称)のデザイン。檜材を使い、二重折り上げで仕上げた洋風の格(ごう)天井、幅広の回遊式階段、大きなマンサード屋根(二重勾配)など細部にわたって工夫が施された、木材の町の先人たちの次世代への夢が込められた建築です。風情ある佇まいは、映画のロケ地としても使用され、これまでも「ALWAYS 三丁目の夕日」「火垂るの墓」「大病人」などの名シーンが撮影されてきました。小学校としての役目を終えた平成2年に旧久世町指定文化財に、平成11年3月校舎全体が国の重要文化財に指定されました。また、地元住民が昔の学校給食を再現し、観光客にも人気です。

施設情報

旧遷喬尋常小学校、真庭市久世鍋屋17-1、水曜日定休

組み込みコース

2日目:OP-4コース

活用

新木質構造用材CLT使用の建築物

新木質構造用材CLT使用の建築物

見学先概要

新たな木材活用の可能性が注目されている「CLT」を使用した建築物に直に触れていただけます。

施設情報

JR姫新線久世駅CLTモデル建築物『木テラス』 真庭市久世2426-3
真庭シティホテルサンライズ『CLT棟』 真庭市惣258-6
真庭市役所バス停 真庭市久世2927-2

組み込みコース

2日目:OP-4コース

活用

落合総合センター(公共施設での新エネルギー導入)

落合総合センター(公共施設での新エネルギー導入)

見学先概要

地域産木材を最大限活用した庁舎は木材のまち真庭を象徴する建物となっています。本庁舎と同じ冷暖房ボイラの燃料には木質チップ・ペレットを使用し、ランニングコストの削減にも繋がっています。木材利用優良施設コンクール最高賞の農林水産大臣賞を受賞。最新の木造建築構造をご覧ください。

施設情報

落合総合センター 真庭市落合垂水618、土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-4コース

活用

美甘小学校、蒜山振興局 公共施設の冷暖房

 美甘小学校、蒜山振興局 公共施設の冷暖房

見学先概要

市内の小中学校や庁舎では冬場の暖房に、ペレットストーブを導入しています。木質ペレットの燃焼によって発生する二酸化炭素は、木の一生のサイクルからみれば地球温暖化の原因とみなされません。また、新築する学校の建材は間伐材も含めすべて地元材を使用し、机や椅子も子供一人ひとりに合わせた木製です。蒜山振興局にてチップ・ペレットボイラーの見学と説明を致します。

施設情報

蒜山振興局、真庭市蒜山下福田305、土日祝休み

組み込みコース

2日目:OP-3コース、OP-6コース

活用

木質ボイラーによる健康施設

木質ボイラーによる健康施設

見学先概要

おが屑などを原料に成型して製造した固形燃料・ペレットを燃料とする2基のボイラーで、プールの温水を加温しています。大人から子供まで市民の健康づくりや、スイミングスクールなどに利用されています。施設担当者よりご説明します。

施設情報

健康増進施設「水夢」、真庭市勝山1024、火曜日休館

組み込みコース

1日目:Aコース、Bコース組み込み可能
2日目:OP-1コース

技術

住民による薪収集ステーション

住民による薪収集ステーション

見学先概要

真庭市中和地域では、薪を中心とした地域内エネルギー循環の仕組みを住民で作り、多くの人が関わることでコミュニティの和が広がっています。近くの温泉宿泊施設「津黒高原荘」では薪ボイラーを導入し、温泉の加温に薪を使用する事で、これまで灯油代として地域外へ流出していた経済を地域内で循環させる事が出来ています。昔の里山の暮らしの復活です。

施設情報

薪集積場 真庭市蒜山下和、土日祝不可
津黒高原荘 真庭市蒜山下和1080-1
冬季は見学出来ない場合もございます。

組み込みコース

2日目:OP-6コース