トピックス
2021.08.20 【教育旅行(学生)向け】真庭SDGsツアー・バイオマス学習コース ご案内

小学校・中学校・高校の教育旅行ご担当者様/旅行会社様

 

真庭市は、2018年「SDGs未来都市」に選定されました。
真庭市SDGs未来都市 詳細ページ

現在、SDGsプログラムの学習を取り入れる教育現場が増えています。校外学習や修学旅行など教育旅行に、真庭市のSDGsの取り組み事例の見学・体験の問い合わせが急増しています。

以上の事を受け・・・・・

 

2020年秋より、バイオマスツアーの通常コースに、

教育旅行向け「学習コース 6コース」を商品化いたしました。


■教育旅行に向けた補助金のご案内
真庭観光局では、バス代や宿泊費の補助制度がございます。(対象:市内宿泊施設へ宿泊する団体・学校)
コンベンション等開催補助金 詳細ページ

 

■SDGsとは?

 そもそもSDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略で、持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成された行動計画です。(2015年国連加盟国・全会一致で採択)地球上の誰一人として取り残さないことを誓い、加盟国が一丸となって2030年までにSDGsの目標の達成を目指しています。日本では、「持続可能な開発のための教育(ESD=Education for Sustainable Development)」の学校現場への浸透が必要とされています。是非、持続可能な循環型社会の真庭市の取り組み現場を、見学・体験ください。

*雑誌ソトコト(「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン。)にも紹介されました。
https://sotokoto-online.jp/1352


\真庭SDGs・バイオマス学習プログラム 6コース紹介/

【木から電気をつくる 木質バイオマス発電コース
(所要時間:約2時間)

真庭地域資源の「木」を燃料とした、バイオマス発電所の見学をメインに、地産エネルギー循環の仕組みをご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

バイオ液肥を作る生ごみ資源化コース
(所要時間:約2時間)

家庭から出る生ごみを発酵させて農業用肥料を製造。その再生肥料を実際に使っている野菜農家・米農家を見学、収穫体験も可能。農産物直売所では収穫されたエコ農作物の買い物も人気。

 

 

 

 

 

 

 

誇れる企業の新技術コース
(所要時間:約2時間)

集成材メーカーの銘建工業による、木造建築の新技術CLT(Cross Laminated Timber・直交集成板)。
国内初のCLT製造工場やCLT建築物の見学ができます。
また、コンクリート二次製品製造会社のランデスでは、河川や側溝に使用する自然環境の多様性を考えたユニークな環境保全製品を見学

 

 

 

 

 

 

地産エネルギー活用コース
(所要時間:約2時間)

中山間地域の住民の力による薪収集の仕組み、集落結束による里山の暮らしや、蒜山高原の「珪藻土」工場の取組みなどをご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

【GREENable HIRUZEN見学SDGsコース
(所要時間:約1~2時間)

蒜山高原にCLT建築等の革新的技術とサステナブルの価値をより多くの人に知ってもらうための発信拠点施設として、2021年7月にオープン。
建築家の隈研吾氏が設計監修した施設で、東京・晴海で一度活用した木造の建物を蒜山高原に移築。
サステナブルな建築として、ここから都市と地方との資源・文化の交流を発信します。
CLTを使った木工体験もできます。(要相談)

 

 

 

 

 

参加料金等も含め、お気軽にお問い合わせください。

 

■真庭SDGs・バイオマス学習コース 詳細ダウンロードはこちら
真庭SDGs・バイオマス学習コース_2021年度版

■ご予約申し込み方法
下記、団体・学校用の申込書をダウンロードの上、メールまたはFAXでお送りください。
教育旅行バイオマスツアー申込書